- Home
- アトピーに良い乳酸菌
- プロテクト乳酸菌(SーPT84株)の効果・効能は?【アトピーに効く乳酸菌】
プロテクト乳酸菌(SーPT84株)の効果・効能は?【アトピーに効く乳酸菌】

アレルギー症状の軽減効果もあるとされるプロテクト乳酸菌(SーPT84株)
プロテクト乳酸菌(SーPT84株)とは、大手飲料メーカーであるサントリー社が発見した乳酸菌であり、正式名称を「ラクトパチルス属ペントーサス種S-PT84株」といいます。
サントリー社では、現在までに既に発見されている乳酸菌よりも、さらに免疫力を高める効果を持つ乳酸菌を探していて、注目したのが酒や味噌・漬物等に含まれている植物性乳酸菌でした。
数ある植物性乳酸菌の中で、「柴漬け」という京都の伝統的な漬物から発見されたのがS-PT84株でした。
栄養源が乏しいという状況の中でも生き抜く強さを持っているプロテクト乳酸菌
植物性乳酸菌は強い生命力を持つという特徴を持っており、動物の乳の中や腸内に存在する動物性乳酸菌と比較して、過酷な自然環境で、栄養源が乏しいという状況の中でも生き抜く強さを持っています。
そのため、S-PT84株は口から摂取したとしても、内臓の消化液(胆汁酸や胃液)に消化されることなく、腸まで生きたまま残って到達します。
また、S-PT84株には、一般的な乳酸菌と比較して、細胞壁が厚いという特徴があります。一般的な乳酸菌の細胞壁の厚さは約40~50nm前後といわれていますが、S-PT84株は約60nm以上となっています。
サントリー社における、S-PT84株のどの部分が免疫力を高める効果を発揮しているかという実験では、細胞壁のみ、細胞内物質、核酸(DNA)の3つの部位の内、細胞壁のみの場合が一番、免疫力を高める効果が高いという実験結果が出ました。
これは細胞壁に免疫力を高める成分である、免疫活性成分が含まれているということを示しており、そのため、細胞壁が厚いS-PT84株は、免疫力を高める効果がより強いということになります。
S-PT84株は、「ダブルバリア製法」という製造法によって作られています。
そのため、細胞壁が一般的な乳酸菌と比較して細胞壁を厚くすることが可能となり、腸まで免疫活性成分が壊れないまま届くことを可能にしています。
さらに、S-PT84株は31~41℃という、乳酸菌にとっては過酷な高温での環境で育てられています。
これにより、細胞壁の厚さがさらに厚くなっており、含まれている免疫活性成分も一般的な乳酸菌と比較して2倍にすることに成功しています。
また、S-PT84株には、人間の免疫力を上昇させる効果もあるということが研究で明らかとなっています。
その研究では、30~60歳の健康な男女35人に、乳酸菌S-PT84株を15億個含んだ錠剤を1日1回、4週間摂取してもらったところ、NK活性・インターフェロンαというウイルスなどの外敵から身を守るときに必要な物質の分泌量が増加していました。
このインターフェロンαは、その分泌量が多ければ多いほど病原菌への防衛力が高まるとされています。
この結果、免疫力を上昇させると考えられています。
また、S-PT84株にはIgA抗体という、アレルギー症状を発生させないように吸着して体外に排出するという作用を持つ抗体を増加させる働きも持っているため、アレルギー症状の軽減効果もあるとされています。
アレルゲン物質が人間の粘膜等の敏感な部分に接触してしまうと、免疫機能が過剰に反応し、アトピー性皮膚炎等のアレルギー症状を発症させてしまうことがあります。
しかし、免疫機能が過剰に反応しない人の場合は、アレルゲン物質が接触したりしても全く影響がなく、これは、体内の免疫力が正常に働いているかどうかにかかっています。
人間の腸の中には免疫細胞の60%以上が集中しているため、乳酸菌によって腸内環境が整えられると、それだけでも体内の免疫力の正常化につながり、アトピー性皮膚炎の改善・予防の効果が期待できます。
S-PT84株は、主にサントリー社が販売している「ラクテクト」、「プロディア」という2つのサプリメントから摂取することができます。
また、プロテクト乳酸菌という名称は、S-PT84株のような強固で厚い細胞壁を持つ乳酸菌のために付けた名称です。
前述のような人間の免疫力を上昇させる乳酸菌であるS-PT84株は、まさに「プロテクト乳酸菌」と呼ぶにふさわしいと思います。
アトピー対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)
アトピーを防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。