- Home
- アトピーに良い乳酸菌
- プラズマ乳酸菌の効果・効能は?【アトピーに効く乳酸菌】
プラズマ乳酸菌の効果・効能は?【アトピーに効く乳酸菌】

プラズマ乳酸菌の正式名称は「ラクトコッカス属ラクティス菌JCM5805株」
プラズマ乳酸菌とは、キリンホールディングスと小岩乳業との共同研究によって発見された乳酸菌であり、正式名称は「ラクトコッカス属ラクティス菌JCM5805株」といいます。
プラズマ乳酸菌は2011年、ウイルス感染を防ぐ免疫細胞を活性化する新たな乳酸菌として「ウイルス感染を防ぐ免疫細胞を活性化する新たな乳酸菌」として発表され、その後の2012年3月にこの乳酸菌がプラズマ乳酸菌として正式に命名されました。
外敵から身を守る場合においては免疫細胞が働きます。
人間の体は約60兆個の細胞で構成されており、その細胞が集まって内臓や皮膚という組織を形成し、外敵から身を守る場合においては免疫細胞が働き、体に有害となるものを除去しようとする仕組みが備わっています。
このような働きによって、人間は通常は病気にかかりにくいようにできています。
しかし、日常生活の乱れや過度のストレス、体内の活性酸素の増加等によって体内のバランスが崩れてしまった場合においては、体の免疫力が低下してしまいます。
このように免疫力が低下した状態となると、ウイルスなどに感染しやすくなってしまうため、この免疫力を高めることが重要となりますが、その際にプラズマ乳酸菌が有効だと報告されています。
ある研究によると、プラズマ乳酸菌の働きによって、かぜ症候群・インフルエンザ様疾患による咳や喉の痛みなどの上気道症状において、有意な効果を発揮するという結果が発表されました。
このように、プラズマ乳酸菌には免疫細胞を活性化させ、総合的な免疫力をアップさせる効果が期待できますので、アトピー性皮膚炎のようなアレルギー症状やウイルスにも負けない体作りをサポートできる働きがあると考えられます。
体内の免疫力が上がることで、免疫細胞が活性化します。
プラズマ乳酸菌がアトピー性皮膚炎の症状改善に効果があるとされているのは、前述のような免疫力アップの効果があるためであり、体内の免疫力が上がることで、免疫細胞が活性化します。
そのため、アトピー性皮膚炎の原因となるアレルギー物質などを排出・排除する作用が強く働くようになります。
逆に体の免疫力が衰えているような状態においては、体内に入ってきたアレルギー物質に体が抵抗できず、アトピー性皮膚炎が発症する原因なってしまいます。
一度、アトピー性皮膚炎が発症してしまうと、定期的にアトピー性皮膚炎の発症を繰り返してしまうことも多く、なかなか完治しないというケースも多くなっています。
しかし、アトピー性皮膚炎はアレルギー症状の一つであることから、プラズマ乳酸菌の働きにより体内の免疫力がアップすれば、その症状の改善が期待できます。
このように、免疫力アップの効果が期待できるプラズマ乳酸菌は、他のたくさんの乳酸菌と比べても最近は人気が高まっているようです。
実際にマウスを使った実験においては、老化現象を緩やかにするという実験結果
その他、プラズマ乳酸菌は前述のアレルギーやインフルエンザ等に対する効果だけではなく、エイジングケアの効果もあるとされており、実際にマウスを使った実験においては、老化現象を緩やかにするという実験結果が報告されています。
腸内環境を整える効果を持つ乳酸菌はプラズマ乳酸菌以外にも存在していますが、その働きと同時に頭皮やお肌にまで効果がある乳酸菌は、今のところプラズマ乳酸菌だけのようです。
さらに、プラズマ乳酸菌の働きによって免疫力がアップすれば細胞のガン化を防ぐことも可能ですので、結果的にプラズマ乳酸菌には寿命を伸ばす効果もあることになります。
このように様々な効果を持っているプラズマ乳酸菌ですが、最近はヨーグルトだけではなくミネラルウォーター等にも配合されているものがあるようです。
毎日の生活にプラズマ乳酸菌を取り入れ、自分の好みの摂取方法で、摂取してみてはいかがでしょうか。
アトピー対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)
アトピーを防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。