40歳男性。私のアトピー症状と治療内容。【体験ブログ】

体全体にアトピーの症状があり、皮膚がかさばります。
40歳、男性、社会人です。
症状や大変な事は、体全体にアトピーの症状があり、皮膚がかさばります。
夏などにあたたかくなったときは、非常にかゆみが増えてきて、とても辛いです。
アトピーの症状がでた部分をかいていくと、皮膚がただれてきて、血がでてきます。
アトピーになったことを非常に後悔する季節が夏です。
他の季節は温度があがらないので、それほど気になることはないのですが、やはり夏だけはどうしてもダメです。
困ったことは、アトピーの症状がでるときは、普通に外見的に分かってしまうので、人の目がどうしても気になってしまいます。
私は頭の毛が薄く、気になっているのですが、それ以上にアトピーの症状がひどい皮膚の部分を人にみられることに羞恥心を感じてしまいます。
自分でも、症状がひどい部分の皮膚をみるだけで気がめいってしまいます。
幼少の頃に病院で検査を受けたのですが、すぐにアトピー性皮膚炎と診断されました。
発覚したときは、やはりそうだったかとショックを受けてしまいましたが、完治するわけではないので、対処療法で治療していきたいとおもっています。
通常はなるべく薬をつかわずに自然にかゆみなどがおさまるのを待っているのですが、どうしてもかゆみがでたときはステロイド系の薬を使います。
ステロイド系の塗り薬として、症状に応じて使い分けています。
たとえば、重度のときは、ベリーストロングかストロング系を利用します。
中度のときは、ストロングかミディアム系。
軽度のときは、ミディアム系。
それ以下のときは、ステロイドを含まない塗り薬を利用しています。主に保湿系の塗り薬です。
保湿系のものについては、水分やセラミドを補うものを利用するようにしてます。
病院に行くことが面倒なときはドラッグストアで売っているものを購入したりします。
たとえば、ポリベビーという薬です。
これは酸化亜鉛が入った薬で、じゅくじゅくの肌をサラサラにしてくれる効果があります。
赤ちゃん用なのですが、成人の人が使っても、まったく問題ありません。
逆に安いので、よく購入したりしています。
ステロイド系を利用したくない人は、漢方も便利です。
紫雲膏という市販薬があり、においが独特ですが、安全で長期的に利用できる商品です。
これも私が愛用している市販の塗り薬のひとつです。
かゆみがひどく、引っかき傷が目立つようになったときは、神仙太乙膏を利用します。
これも漢方の部類の市販薬になります。
もともとは、切り傷や虫さされなどによく利用されていましたが、アトピー性皮膚炎での引っかき傷にも非常に効果を発揮します。
また、馬の油のソンバーユもオススメです。
よくスーパー銭湯などで保湿のシャンプーなどで利用されています。
アトピーはとにかくジュクジュクしたものを保湿してあげることが一番の対処療法だと思っています。
種類が多すぎて何を利用してよいか分からないときがありますが、自分にあった薬をさがしていくことが一番だと思っています。
服用薬も併用しています。
重度のときは、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬。
服用薬はあまり効きがよくないので、私は主に外用薬を利用するようにしています。
上手な付き合い方としては、とにかくアトピー性皮膚炎を憎まないことです。
通常の状態だと思えば、それほど憎くなりません。
また、あえて長袖などで隠す必要もないと思います。
大いに他の皆さんにアピールしてよいのではないかとおもっています。
治し方は、とにかく病院に行って、自分にあった薬を処方してもらうか、市販薬を購入して常備薬にするかの
二者択一です。
人生長いので、短期的にイライラしても仕方ありません。
長い友達として上手に付き合っていきましょう。"
アトピー対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)
アトピーを防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。