一旦治ったアトピーが大人になって再発?【体験ブログ】

いきなり肌が赤くかゆくなる時があります。
子供の頃アトピー肌でした。
病院に行ってお薬を貰えば治りましたけど、大人になって体の免疫力が上がって肌も強くなったんですが、いきなり肌が赤くかゆくなる時があります。
原因は何かと考えたら、あわない化粧品を使った、ストレスが原因、季節の変わり目におきたと思いついたんですが、一番の原因はアルコール入りのパックを使った事が原因だなと気付きました。
肌にいいと思って毎日パックしてたんですが、肌摩擦がおき目の周りが赤くなりました。
パックの成分のちゃんと確認した所、あまり肌に良くない成分が入ってたみたいです。
ノンアルコールじゃないのも肌に悪かったと思います。
そのパックは海外で作られた物で、日本人の肌にはあわなかったんでしょうね。
その時点でもっと深刻に考えればよかったんですが、すぐ治るだろうと甘く考えてしまって、顔のかゆみを鎮める塗り薬を顔に塗ったら余計に悪化しました。
翌朝起きて鏡を見たら、顔全体赤くなり目が腫れてました。
素人判断した結果悪くなったんです。
それから反省して、塗り薬もパックもやめました。
スキンケアするのも、今まで使ってた化粧水が刺激になって使えないので、スプレータイプの化粧水を選びました。
温泉水が使われてるアベンヌウォーターを使用しました。
赤ちゃんの肌にも使えて安心ですし、前に肌が荒れた時に救われたのでまた使おうと思ったんです。
ここで困ったのが、肌の赤味だけでなくかゆみがある事です。
かゆみを抑えてくれる飲み薬を買ってみましたが、これを飲むと眠くなるんです。
これを飲むときは、寝る前に飲むようにしました。
寝ようとするとかゆくなって眠りにつかないし、お昼飲むと体がぼーっとするので夜に飲みました。
子供の頃は塗り薬で治してきましたが、体の中からケアしようとしてきたかな?と考えたんです。
体の中からケアしようと考えて、肌荒れに効果があるビタミンBを飲み始めました。
これは医薬品を選らびました。
1ヶ月ほど飲み始めたら、肌がだいぶよくなりました。
それと、アトピー肌には乳酸菌を積極的にとった方がいいとあったので、肌がとくに悪い日は整腸剤を飲んだり、発酵食品をとるようにしました。
甘酒は肌にいいとあったのでよく飲んでました。
当たり前ですが、肌が調子の悪いときはスナック菓子、インスタント食品は避けました。
これらの食品は肌によくないので。
毎日の食事は季節の食材を選び、季節の美味しい食材は栄養が豊富だと思うので。
アトピーを抑えてくれる大葉を毎日食事に入れました。
ビタミンが多い果物をとったり、ミネラルが豊富なルイボスティーを飲んでました。
肌に刺激がないように化粧は休ませて、紫外線から守るために日焼け止めはきちんと塗りました。
肌に優しい子供用の日焼け止めを選んで使い、それでも化粧しないとベタつきが気になるときは、ベビーパウダーを薄く塗って過ごしてました。
肌に使うのは全部無添加の物に変えました。
シャンプー、石鹸はカウブランドの無添加商品です。
肌荒れがひどい時は、洗顔するのもピリピリしてたのでぬるま湯で顔を洗ってました。
肌に使う物を無添加にしたおかげで、肌の赤味もだんだん薄くなってきました。
赤味やかゆみが治まってきた頃、今度は肌の乾燥で困りました。
肌の乾燥を防ぐために使用したのは、ホホバオイルと馬油です。
これらも無添加のを選びました。
ホホバオイルは朝に塗り、夜は馬油を顔に塗りました。
馬油は少しこってりしてるので夜のスキンケア向きです。
ホホバオイルはさらっとして保湿できるので、日中のエアコンがきいてる部屋にいる時は助かりました。
馬油を塗って寝て、翌朝顔を見ると肌のかさつきがなく保湿されてました。
馬油を使って肌荒れが起きなかったし私の肌にあいました。
これらを試して、1ヶ月ほどで肌がよくなり、今は毎日化粧するのが楽しいです。
アトピー対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)
アトピーを防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。